八幡山の桜も葉桜になり、青葉・若葉やツツジがこれから美しくなりますが、校庭の藤棚も花盛りになってきました。
校内各所の学年掲示板にも、作品が増えてきました。
春風青葉に香る好天気に恵まれ、盛大に開催されました。名物の「よもぎ餅つき」、消防音楽隊、よさこいイッチョライなど楽しい催し物がありました。5年生の皆さん、会場清掃ボランティアご苦労様でした。
土曜日でお休みの中、多数の保護者・ご家族に出席いただきました。授業参観の後、総会・学級懇談と予定通り進めることが出来ました。今年1年、よろしくお願いします。
明日24日(日)は、豊地区の春恒例「八幡山もえぎ祭り」です。ふるさとみのりづくり委員会が中心になって、地域住民の交流と振興を願い開催されます。併せて、「おさごえ民家園」が無料開放され、午後には「懐かしい遊び体験」もあります。
新学期も始まって2週間が過ぎ、教室や廊下に掲示物が増えてきました。心を込めて、丁寧に仕上げてあります。
・ツナサンド(パン・ツナのソテー・ゆで野菜)
・野菜のスープ煮
・ミニトマト
・牛乳
今朝、今年初めての全校朝礼がありました。大きな声で校歌を歌い、校長先生、生活指導担当の先生からお話がありました。校長先生から、「もえぎ祭り(4/24)」のお話もありました。高学年のリーダーが先導して、入退場の確認もできました。
従来より校庭の水はけが悪く、雨天後はプール周辺、のびっ子クラブ豊出入口など周辺の足下が軟弱で困っていましたが、この度改修工事をしていただきます。来月22日の春季地区体育大会に間に合わせて、急ピッチで工事中です。
【入学・進級お祝い給食の日】
・ビビンバ(麦ご飯・肉炒め・ナムル)
・トック入りわかめスープ
・お祝いゼリー
最近のコメント