2016年8月15日 (月)

恵みの雨(!?)

夏休みも後半に入ってきました。猛暑が続き、熱中症などの健康も心配です。今日は、朝から久しぶりのまとまった雨となり、中庭や児童玄関の花壇・プランターには恵みの雨となりました。

Dscf7242_800x600

Dscf7239_800x600

Dscf7244_800x600

Dscf7243_800x600



2016年8月 9日 (火)

市小学校教育用タブレット等の機器更新

夏休み中、急きょパソコン教室のコンピュータ機器が更新されることになりました。校内LANとネットワークを活用して、普通教室でもタブレットが使用できる環境になるそうです。

Dscf7238_800x600

※機器が撤去されて、さみしい状態のパソコン室ですが、月末までには機器の更新が完了予定です。


2016年8月 8日 (月)

全国特別支援学級設置学校長協会・奈良大会

先週末、特別支援学級のある小中学校の校長協会奈良大会に参加してきました。記念講演「多様化する社会と学校経営」講師:藤原和博氏は刺激的な内容で、この度公表された次期指導要領の審議まとめ案ともに、変革への対応が重要になってきます。

Dscf7225

Dscf7223

Photo

Dscf7229_800x600




2016年8月 3日 (水)

校内研修会②

外部講師を招いて、「ユニバーサルデザイン(だれでも参加しやすい、わかりやすい授業)の授業推進について」先生方の研修会を開催しました。明倫中学校区の木田小・明倫中からも、先生が参加してくださいました。

Dscf7210_800x600

Dscf7207_800x600

Dscf7211_800x600

Dscf7213_800x600


2016年8月 2日 (火)

理科園・ビオトープ・学校田

夏休みに入り、人影も少なくなった中庭・理科園にまちの先生のご支援で、額ほどですが「学校田」があります。この好天の影響か、穂も伸びだし「稲の花」が咲いていました。

Dscf7201_800x600

Dscf7206_800x600

Dscf7205_800x600

Dscf7204_800x600



八幡山展望

先日の、放課後児童クラブ「のびっ子クラブ豊」の八幡山の歌に誘われて、盛夏の八幡山を巡回してきました。少し夏草が気になりましたが、展望もよく日中でも木陰を吹く風は、さわやかでした。

Dscf7191_800x600

Dscf7193_800x600

Dscf7199_800x600

Dscf7197_800x600



2016年7月29日 (金)

「ポケモンGO」に関する事故防止について

「ポケモンGO」の配信以来、事故や違反行為が全国各地で起きております。ゲームをする場合には、次のことに注意し事故防止に御配慮ください。

1 無断で他人の敷地に立ち入るなど、他人に迷惑をかけない。
2 道路や踏切内など危険な場所でゲームしない。
3 歩きながら、自転車に乗りながらゲームしない。
4 他の人にカメラを向けてゲームしない。
5 過度のゲーム依存にならないようにする。
6 時間や課金額について、保護者と相談して決める。
7 SNS等で画像を発信する場合には、個人情報が漏れない工夫をする。
8 ウィルスに感染する恐れがあるため、偽アプリ・チートツールは導入しない。※チートツール プログラムを書き換えるツール

八幡山の歌(のびっ子クラブ豊)

放課後児童クラブは、夏休み中は大盛況。勉強・水泳、行事等様々な活動を計画しています。今日は、保護者でもあるミュージシャンのご指導で、「八幡山の歌」を作りました。秋には、全校行事で「みのり小学校の歌」に挑戦する予定です。

Dscf7185_800x600

Dscf7182_800x600


2016年7月28日 (木)

自主学習会・水泳教室

夏休み開始後の、各学年自主学習会・水泳教室も今日で最終日、みんな元気で頑張っています。

Dscf7190_800x600

Dscf7181_800x600


みのり地区安全パトロール異状無し

恒例の、夏季休業中「みのり地区安全パトロール」巡回中です。教育振興会の通常パトロールに、長期休業中はさらに豊地区、壮連協、社会福祉協議会、体育振興会、子ども会育成会、交通安全協会、民生児童委員会、防犯隊、婦人会、老人クラブの各団体様のご協力をいただき、校区内パトロールをお願いしています。昨日も、暑さのためか公園などで遊ぶ児童の姿も無く、この1週間異状報告も無く、元気に過ごしているようです。ありがとうございます。

Dscf7180_800x600

Dscf7179_800x600


アクセスカウンタ