心配していた台風も進路がそれ、直撃はなく有り難いことに一時の恵みの雨になりました。グラウンドが使えないので、体育や陸上練習は元気に体育館で活動していました。
・カレーライス(麦ご飯・カレーシチュー)
・ハワイアンサラダ
・炒り煮干し
・牛乳
元気な子どもたちが、学校に戻ってきました。夏休みの課題も、思い出も一杯詰め込んで元気に登校してきました。暑さがまだ続きますが、元気に頑張りましょう!
夏休み最後の週末27日(土)、早朝より教育振興会が中心となり、校舎内外のクリーン大作戦が行われました。心配された天候も持ち、大勢の皆さんのご協力で見違えるように綺麗になりました。ありがとうございました。
機器更新のためにパソコンなどが撤去されたパソコン室に、新しい情報機器が納入されました。各教室で使用できるタブレット型機器も設置され、今後調整を経て9月末には使用出来そうです。
今年度、県の教育施策としてICT利活用教育があげられます。その一つとして、ネット環境を使った「遠隔授業・研修システム」が導入されます。本校では、まず4年生がパワフル学習(福祉学習)の一環で、県立福井東特別支援学校とシステムを使った交流学習を行います。
※今日は、福井東特別支援学校とシステムを使って、事前打ち合わせと研修会を持ちました。
夏休み明けからの本格練習に備えて、朝の少しでも涼しい時間帯で体力作りに取り組んでいます。
久しぶりに全校児童が、夏休みの宿題、楽しい思い出などを持って登校してきました。各学年で宿題の点検や、来週からの授業再開に向けて確認しました。まだ、暑い日が続くます体調に十分気をつけて、残りの夏休みを過ごしてください。
月末の授業再開を前に、明倫中学校区の小中学校教職員が、授業づくり部会(木田小)、望ましい習慣態度部会(明倫中)、子ども支援部会(豊小)で4月からの取り組みと、今後の実践について協議・情報交換を行いました。
久しぶりに、元気な児童が陸上練習に集まって来ました。今年の連合体育大会、校内体育大会に向けて中心になる5・6年生の練習が始まりました。初回の今日は、体慣らしと体力作りに取り組みました。
最近のコメント