あいにくの曇り空ですが、今日は各学年春季遠足(校外学習)です。元気に出発して行きました。
※1年生:松島水族館 2年生:エンゼルランド
3年生:越前水仙の里・越廼資料館、健康の森
4年生:マイアクア・リサイクルセンター・エンゼルランド
5年生:足羽山~市自然史博物館(徒歩)
くすの木2016No.2をダウンロード
・ご飯
・肉じゃが
・キャベツとエリンギの炒め物
・ひじきとツナの佃煮
・牛乳
日頃から大変お世話になっている地域のボランティアの方が、”あおむし観察用のキャベツとあおむし”を学級毎に準備してくださいました。3年生の授業「チョウを育てよう」で、しっかり学習に役立てます。いつも、ありがとうございます。
・スイートコッペパン
・豚肉の野菜巻きフライ
・ラタトゥィユ
・野菜スープ
1年生が生活科の観察用に、アサガオの種を植えていました。先生の注意を良く聞いて、手際よく出来ていました。きれいに咲いて欲しいですね。
今朝の、「おはよう集会」は生活委員会の発表でした。「あいさつ運動」について、実際の例を示して分かりやすく、あいさつの大切さ、方法を発表しました。
最近のコメント